お味噌づくり2019。

みなさん( ◠‿◠ )
こんにちは(●´ω`●)
今日は広い地域で雨☔️ですね。
足元が悪くて通勤や通学は大変ですね。
ご苦労さまです。

一方でこの雨は恵みの雨でもあります。
乾燥した空気がしっとり。
花粉症も今日はかなりマシでかなり快適です。

去年、突然発症した花粉症。
もう今週ひどくてひどくて、『青ミカン』のサプリだけでは全くたちうちできず、アレロック内服と点眼で毎日花粉アレルギーと戦う日々でしたが、本当今日は楽です♡

今日は高槻にある

ゆるらかキッチンさんでお味噌づくりをしてきました。


今年は50名の方々がゆるらかキッチンさんでお味噌を作られるそうです( ◠‿◠ )

ここで1年分の我が家のお味噌を作っています。

もう4.5年はここでお味噌作ってるんですが、今年はたいたいがいないのが不思議でした。

毎年たいたいがお味噌づくりをいっしょにしてくれてたので、末っ子も幼稚園に入って時間の流れを感じました。

ここで出会う方々は本当に優しい方々で、ここにやってくる人や時の流れが相変わらず大好きです❤️

お味噌づくりはみなさんで声かけあって、本当スムーズにあっという間に終わりました。

ガハハ笑いしながら。
お味噌づくりはきっと自分の家でも出来るんですが、私にとってはここで主催者の典子さんやここにやってくる方々とお話をしながら、お味噌づくりをすることに意味があるんです♡

お味噌ができたら、オニギリと豚汁をだしてくださいました(●´ω`●)
かりんとうや中国茶もいただきました♡
楽しい時間は私にたくさんの栄養をくれます‼︎

そだそだ‼︎

餃子をたくさん作って、冷凍保存する時は。。。
餃子どうしがくっつかないようにバットに並べて。。。
冷凍庫に入れて一晩おきます。
朝にはカチコチに冷凍できてるので、ジプロックに入れてそのまま冷凍庫保存。
使いたい時に、冷凍庫から取り出して直接フライパンで焼きます( ◠‿◠ )

これが本当便利でめちゃくちゃ使えます( ◠‿◠ )
餃子づくり名人のおともだち、あやちゃんが冷凍保存の方法を教えてくれて、それからずっとこの方法を愛用しています( ◠‿◠ )
先週の日曜日は京都国際会館で開催された、紙博・布博に行ってきました(*'▽'*)
長女をひきつれて( ◠‿◠ )

tukumokumo のめぐちゃんの作品が並んでいて、どうしても生で見たかったんです。
本当嬉しかったです.°(ಗдಗ。)°.ここに並ぶtukumokumo のブローチやアクセサリーがニコニコ笑ってるように見えました♡

お弁当も買えて、お外で食べて、すんごく美味しかったー(*'▽'*)
帰りは三十三間堂へ。
JR京都駅から20分弱歩きながら、三十三間堂へ。
途中、和菓子屋さんで
金柑もちとさくら餅を購入し、3時のおやつでいただきました♡

優しい甘さ(*'▽'*)

26年ぶりに1000体の観音さまがコンプリートされてるんです。
普段は国立美術館などに何体か出張貸し出しされていて、実は1000体揃うことはそうそうないんです。
1000体全てにお名前があるんです。
みんな表情が違う。
木を掘り、観音さまを掘る技術圧巻です。
究極の手仕事だなぁと思いました。



MALLE net.。
先週土曜日の21時からネットショップオープンしております。
たくさんの方に閲覧していただき、ご購入していただきました。
今週土曜日21時にクローズします。

私のオススメのこの2点はまだ旅立っていませんので、もしご興味がある方はショップページをのぞいてみてください( ◠‿◠ )


夕飯のコーナー。
●からあげ
●カリフラワーと新玉ねぎと生ハムのアンチョビ和え
●かぼちゃサラダ
●五目きんぴら
最後まで読んでいただきありがとうございます😊

MALLE

MALLEな日々

全て手刺繍&手縫いで仕上げた大人かわいいを コンセプトにアクセサリーをハンドメイドしています。MALLE[マル]。

0コメント

  • 1000 / 1000