おはようございます😃😃😃
忘れないうちに大切なことは記しておかなくちゃとお弁当づくりの前に書いています。
先週の土曜日、私がうめきたスローブランチ に出展してる日に旦那君とこどもたち3人は初の飛行機✈️で鹿児島に向かいました。
それは90歳を越えるこどもたちのひいおばあちゃんに会うためです。
3人ともひいおばあちゃんに会うのは初めてで。
私もいっしょに行く予定だったのですが、うめきたスローブランチ には出展したかったので、私だけ翌日の早朝の飛行機✈️で追いかける形になりました。
私に似て声が大きく我が子たち。
旦那くん一人でこども3人連れて初の飛行機大丈夫かな。。。と出展しながら、ソワソワしていたのも事実です。
初の飛行機搭乗は私の予想を大きく裏切る形でとってもおとなしくしていたようで、ひと安心しました。
私も翌日5時に自宅を出て、タクシーと電車とモノレールを乗り継ぎ伊丹空港へ。
7時10分発の鹿児島空港✈️行き。
搭乗カウンターでチケット🎫を貰う手続きをしたら、なんと関東の雪の影響で、90分遅れなんだそう。。。
伊丹➡︎鹿児島へは何の影響も出てないと思っていたら、めっちゃ影響ありでビックリしました。
関東圏の雪の影響で飛行機のダイヤが乱れたことにより、航空会社の人員配置に時間がかかったとのことでした。
お詫びということで空港内で使える1000円の金券をいただき、6時30分から
ゆばのお粥の朝定食を食べました♡
おばあちゃん(私から見たら)👵のお土産にチルドの551をゲット(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
久しぶりすぎる飛行機✈️。
私、飛行機めちゃ怖くて。。。
昔、台湾の国内線で悪天候の中、すごい乱気流でもう本気で落ちそうと高校生やのに半泣きになり、着陸した瞬間、機内はスタンディングオベーションになったエピソードがあり、それから本当怖くて.°(ಗдಗ。)°.
でも今回は少し揺れましたがいい天気で本当キレイな眺めでした。
なんだこりぁ‼︎
もしかしてもしかして。。。
太陽の影の中に飛行機の影だ\(//∇//)\
キレイ。
すんごくキレイだ\(//∇//)\
無事に鹿児島空港に到着し、お迎えの車に乗って🚗いざ、ロケットの街🚀。内之浦町へ。
ほんまにええとこなんです。
自然。大自然。
甘夏の木。
金柑の木。
バナナの木。
豆柴のハチ。
ねこのヤスとミーコ。
結婚式以来会っていなかった、私のおばあちゃん👵は、本当にハウルの動く城に出てくる魔力を失った荒地の魔女🧙♀️のようで、本当かつては女の子より男の子を大切にするのが露骨で私は子ども心にすごく嫌だった。
きっとおばあちゃんはそんなつもりはなかったと思うんです。
田舎ではそれが当たり前だった時代に生きてきた人です。
だからおばあちゃんは絶対に悪くないのに、私は自分がこれ以上そういうことを目の当たりにするのが嫌で鹿児島に行かなかった。
10年間鹿児島に行かなかったのは確かに仕事に育児に家事に本当怒涛の日々なのも事実ですが、そういう気持ちもありました。
でも、こどもたちには自分のルーツを知っておくことはとても大切で、弾丸ツアーになることは覚悟で行きました。
こどもたちは私が行く前日から行ってるので、到着した日の夜にひいおばあちゃんに書いた手紙を読んだらしいんです。
私もちらりと見せてもらいました。
かんしゃじょう。
ひいおばあちゃんへ
あなたはばーばを産んで育ててくれて、ばーばがママを産んで私が生まれてきました。
とってもよくがんばりました。ありがとう。
長谷川 ゆずき
と書いてありました。
ひいおばあちゃんは泣いていたそうです。
翌日私はおばあちゃん宅には3時間の滞在だけで、帰りは車なので(私の両親が車で来ていていっしょに帰るため)すぐに大阪に向けて帰りました。
帰り際に
おばあちゃんが私に
『顔を知らんかった方が良かったかもしれん。会ってしまうと別れが寂しい。』と呟き、私は泣きたくないので何も言えませんでした。
『また連れてくるから。』とそれだけいうのが精一杯。
まだ私が若い頃に
[西の魔女が死んだ]という本があって、もう詳細は覚えてないんですけど、その本を読んだ時おばあちゃんのことを思っていたのを思い出しました。
また、読み返したくなりました。
わっぜよかとこじゃっど。鹿児島。
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
0コメント