こんばんは( ◠‿◠ )
大阪は雨が降ったり、止んだりの繰り返しです。
でも、気温が下がってくれていて、少しカラダは楽です( ◠‿◠ )
さてさて。。。
一つ前の記事で、旦那くんのお誕生日ケーキを作ったことをご紹介しました。
毎年、お誕生日ケーキはケーキ屋さんにキャラクターケーキをオーダーするのが恒例になっているんですが、今月ファミリーキャンプにも出かけるので、なるべく節約できるとこは節約したいというのが本音。
私が次女に
『今年はケーキどうする?』と聞くと。。。
次女『ママのケーキでもえーよー。でも、すみっこぐらしにしてな。』と。
次女のしゃーなし、ママケーキでええでって感じになんなん⁉︎ってちょこっとは思いましたが、自分で作れば誕生日ケーキ半額以下で作れる‼︎
ありがとうございます‼︎作らせていただきます‼︎
昨日午前中にキャラチョコ🍫作成‼︎
孫悟空より少しだけ慣れてきて、アウトラインを細く書くことができました(*´∇`*)
ポイントはアウトラインです‼︎
茶色いアウトラインをいかに一定の細さで揺れずにかけるかで、仕上がりが全然違います( ◠‿◠ )
セリアでは、このハロウィン🎃グッズが豊富になる時期にカラーチョコぺん沢山販売されていましたよ( ◠‿◠ )
チョコペンも使えますが、私はやっぱり色彩にこだわりが出てきてしまい、赤と青と緑と黄色の着色料を自分で配合して、ホワイトチョコに混ぜて自分の好きな色を作り出すことが楽しくて楽しくて( ◠‿◠ )
人工着色料にいきなりホワイトチョコを入れると分離してしまい上手く混ざらないので、人工着色料をマヨネーズで混ぜて、それをホワイトチョコにいれます( ◠‿◠ )
クックパッドに詳しく載ってましたので是非ご興味がある方は調べてみてください(*´∇`*)
昨夜こどもが寝静まってから、デコレーションケーキの土台、スポンジケーキを焼きました。
リビングがチョコのいい香り❤️
その香りに包まれて、またリビングの床で倒れこむようにバタンキュー。
気づいた時は朝でした(*´∇`*)
朝から続きを。。。
デコレーションケーキは本当に苦手で、うまくデコレーションできた試しがありません。
生クリームを塗ったり、絞ったり、苦手(>人<;)
パティシエさんたちすごい技術‼︎
なんとか形になりました‼︎
フルーツ盛り盛りにして欲しいとのことでしたので、盛り盛りに❤️
出来ましたー( ◠‿◠ )
次女も喜んでくれて、頑張って良かったです( ◠‿◠ )
セリアのミニミニガーランドとキャラチョコのおかげでなんとかなりました( ◠‿◠ )
7歳おめでとう㊗️㊗️㊗️
3人の中で1番やんちゃくれで手を焼いています。
だけど、生きるエネルギーに溢れていて、夢中になると周りが見えなくてまっしぐら。色のセンスがとってもよくて、お世話好きなとこもあります。
自分が輝ける場所
自分が生きやすい場所
そんな自分だけの場所、きっと必ず見つけられる子だと信じています。
まずはその場所の一つが我が家であるといいな( ◠‿◠ )
今日くらいは怒鳴らずに❤️と思っていたのに、怒鳴った回数は朝から20回は越えています。。。(>人<;)
トホホ.°(ಗдಗ。)°.
バースデー料理は次女のリクエスト。
●ミートローフ
●明太チーズ餅もんじゃ
●かつおのたたき
最後まで読んでいただきありがとうございます😊😊😊
MALLE
0コメント