日常とこどもたちの成長。

こんばんは( ◠‿◠ )

1週間のはじまりの日( ´∀`)
月曜日はみんななんだかお疲れですよね。。。

今日も1日ご苦労さまでした(●´ω`●)

かく言う私も夏の暑さとイベントが終わり、先週は眠り姫のように、すきあらば眠気に襲われ、バタッと寝てしまう日々。

ようやく通常モードに切り替わりそうだなぁという感覚になった月曜日。

万博ロハスフェスタと阪急百貨店でのつくるときめきが終了し、まだ荷物や資材整理、作業場整理が出来ず、作業場やリビング、玄関が荒れ放題です。。。( ̄▽ ̄)

でも、なかなかヤル気になれない。
先週は食事、洗濯をするのに精一杯な体力だったので、今週からは少しずつ整理整頓、お片づけ頑張りたいです(*'▽'*)

みなさんはお片づけエンジンがかかるポイントはありますか?

私はトイレと洗面所がキレイになると心がスッとして、次はキッチン、リビング、玄関とお片づけモードお掃除モードが入ります( ◠‿◠ )


うちのお母さんは玄関らしいです(*'▽'*)



今日は作業場がグチャグチャになっているのが本当嫌でようやく重い腰あげました。


1番延ばしに延ばしていた、刺繍糸の整理整頓です。

使いかけの刺繍糸だらけで本当困り果てていました( ◠‿◠ )


今日はひたすらすきあらば巻き巻き。
心がウキウキ❤️
本当スッキリしました❤️

ちょっとエンジンかかりそうな予感です(*'▽'*)
この調子で作業場周り頑張ります(^∇^)


ママがバタバタしてる間にも、こどもたちは確実に成長を続けているようです。

小学2年生の長女は歯科矯正をはじめてもう少しで1ヶ月。

慣れるのは慣れたんですが、やはりごはんを食べるときに食べ物が器具に挟まったり、前歯に隙間がどんどん開いてきてそのことを気にしていたり、上アゴが大きくなってきているので噛み合わせがずれたりして、唇を噛んだりしてしまい口内炎が絶えない状況にやはり少し家ではイライラしているのがわかります。

そんな試練の状況で、大好きな彼と一緒にお祭りに行ってきました( ◠‿◠ )

かなりパワーもらったようで、
『きょうは本当幸せー❤️』と大興奮でした(*'▽'*)
もう5年もずーっと大好きなんです❤️
そしてそして、

『なんだか計算自信ないねん。ママ‼️計算式書いて。』と毎朝自由ノートに私が計算式を適当に書いて、それを長女が答える。そんな日々が続いていました。

苦手意識がついちゃったり、わからないとなかなか勉強っておもしろくないですよね。

我が家のこどもたちは塾みたいな所には通っていません。
計算の練習量を増やしたいけど、負担になりすぎるのは嫌だ。
たくさん計算して、出来たって感覚を持ってほしい、出来た自信をつけてほしい。

本屋さんで1番薄い計算ドリル買いました( ◠‿◠ )

毎朝してるのでもう23ページまで進んでいます(^∇^)
旦那くんが丸つけ担当です。
わずかではありますが、毎日コツコツ続いています(^∇^)
『繰り上がりが嫌やー( ̄∇ ̄)算数難しくなってきたー( ◠‿◠ )』と言わなくなりました(^∇^)



そしてそして、年長さんの次女は。
土屋鞄のランドセル買いました🎒

7月1日から店頭販売開始で、私はうめだ阪急に出展していたので、旦那くんがこども3人連れて朝から並んで購入してくれました❤️

真ん中の

ピスタチオグリーン。

届くのが楽しみです(*'▽'*)

七夕飾り🎋も笹から飛び出してデコレーション(*'▽'*)

型にとらわれない自由な次女。


そしてそして、3歳の末っ子たいたいは。。。


イヤイヤ期が再燃しています( ̄∇ ̄)
だけど、みんな笑ってる❤️

三者三様の成長を見せてくれています。

毎日兄弟げんかで誰かが泣いていて、本当騒がしいですが、みんな元気です(*'▽'*)

最後まで読んでいただきありがとうございます(^∇^)

MALLE
MALLEな日々

MALLEな日々

全て手刺繍&手縫いで仕上げた大人かわいいを コンセプトにアクセサリーをハンドメイドしています。MALLE[マル]。

0コメント

  • 1000 / 1000