白味噌づくり&和菓子づくり。

こんばんは。





去年、高槻北部にある【ゆるらかキッチン】さんでお正月用の白味噌づくりをして、それはそれはなんとも言えない、優しい幸せなお雑煮で新年を迎えました(⌒▽⌒)


今年も幸せなお雑煮で家族みんな笑顔で新年を迎えたい♡



そんな思いがあって、今年も白味噌づくり行ってきました(⌒▽⌒)


今年な白味噌だけじゃなくて、和菓子作りも(*≧∀≦*)


ひゃっほーーーい( ◠‿◠ )


こどものころは和菓子大嫌いだったのに、年々大好きになってきて、味覚って変わるもんですよねぇ( ̄∀ ̄)


白味噌作りではたいたいお手伝い頑張りました(⌒▽⌒)
なかなか頼りになる末っ子です( ◠‿◠ )

市販で販売している白味噌は水飴が入っているものが多いですが、この手作り白味噌は米こうじの甘さがとても活かされてた優しい甘さです( ◠‿◠ )
我が家では大好評でした( ◠‿◠ )

お楽しみのお手製ランチつきー♡たまらーん( ◠‿◠ )



お正月の楽しみが1つ増えました(⌒▽⌒)


和菓子作りは初体験で見た目の美しさと可愛さも抜群で、お味も大好き( ◠‿◠ )

お持ち帰りした和菓子はペロリと一瞬で食べてしまった、おねえさまがたです( ̄∀ ̄)


12月中はゆるらかキッチンさんでMALLE作品を委託販売させていただいています。

もうすでにお嫁に行かせていただいた方々、本当ありがとうございます♡


今日ご一緒だったメンバーの方も以前他の講座でお会いした方もいたし、MALLE作品を愛用していただいてる方もいて、はじめましての方もいて( ◠‿◠ )


毎回メンバーはその日に行ってみないとわからなくて、それもまたご縁を感じて楽しい空間になるんです( ◠‿◠ )


今日のトークも楽しかったですよ。


このblogを読んでいただいてる方の中には、ひょっとしたら、私はとってもステキなママにうつっているかもしれません。



でも、それは違います‼️


1人目が生まれて3ヶ月健診ではじめて出来たママ友に、私は『こどもが可愛くないって思う時ない?』って聞きました。

こどもが早く欲しいとずっと思っていたのに、いざ育児がスタートすると、こんなはずじゃなかったと思ったんです。


家と仕事の往復で、自分のマンションに知り合いもいないし、知らない土地で育児がスタートしました。


おっぱいもあげた。
オムツもかえた。
少し散歩もした。


でも、抱っこをちょっとでもやめると、すぐ泣くんです。
30分でも平気で泣き続けるんです。


里帰り出産をせずに自宅に帰ってきた私は本当休む時間もなく、身体はボロボロ。睡眠も1時間〜2時間で覚醒。

身も心もボロボロでした。


赤ちゃんを抱っこしながら、泣いたこともあります。
トイレで泣いたこともあります。


もうどうしたらいいかわからないと旦那くんに泣きついたこともあります。


そんな私です。


そんな私でも長女が1年生なので、育児がスタートしてまだ7年しか経ってませんが、少しずつですが、本当少しずつですが7年前よりは成長していると思います。



みなさん、本当にしんどい時、誰か1人でもいいので心の声うちあけてみてください。
案外、みんな同じことを経験していたり、違った苦悩があったりします。


そして抱きしめてもらってください。
それは旦那さんにでも、ご両親にでも、おともだちにでも。


たくさん抱きしめてもらったら、こどもをたくさん抱きしめるようになれると私は思います( ◠‿◠ )


まずは毎日頑張るあなたに私の心からのエールを送りたいです( ◠‿◠ )



昨夜制作したこどもたちへの刺繍ブローチは
来年の干支。

幸せの青い鳥です♡


読んでいただきありがとうございます(゚∀゚)

MALLE

MALLEな日々

全て手刺繍&手縫いで仕上げた大人かわいいを コンセプトにアクセサリーをハンドメイドしています。MALLE[マル]。

0コメント

  • 1000 / 1000